神宮球場の座席・見え方・価格まとめ【完全ガイド】

神宮球場の座席・見え方完全ガイド

神宮球場の座席ガイドとなります!実際、観戦した時の感想も踏まえて書いておりますので、座席を選ぶ際に役に立てていただけると幸いです!

この記事でわかること

神宮球場の座席表

出典:スワチケ

神宮球場の座席表となります。特別な席も合わせるとかなりの数となりますが、大まかに下記7種類に分けて紹介します!

神宮座席ガイド
  • 外野席A
  • 外野席B
  • 外野席C
  • 内野席(SS/S/S2)
  • 内野席(A/A2/B/B2)
  • 2階席(パノラマルーフ席)
  • 特別席(ITOCHU SDGs SEAT)
外野席Aの見え方

まずは外野席Aとなります!この席のポイントはこちらとなります!

・外野選手(ライト)との距離が近い
・ホームランボールをGETできる!?
・スワローズ応燕パック対象席
(2024年最新の情報はちら

・ネットフェンスが被る
・座席にドリンクホルダーがない

チケット料金 ¥2,900〜3,700

外野席の中では1番高い席となり、全席背もたれ付きです。グランドにかなり近く、特にライト側を守備位置に守る選手とはかなり近くなります。ホームランもよく飛んでくる席となるため、運が良いとキャッチできるかもしれません。

この席の気になる点は、前の方に座るとネットフェンスが視界に重なることです。長時間見ていると少し気なる点ではあります。またドリンクホルダーが無いのも気になる点です。こぼさないようにしておきましょう。

外野席Bの見え方

・応燕に熱が入る
・子供料金がある
・スワローズ応燕パック対象席
(2024年最新の情報はちら

・初めての方は少しびっくりする?
・座席にドリンクホルダーがない

チケット料金 ¥2,600〜3,400
  ※子供席 ¥1,300〜2,100

神宮球場の中でも安い席となり子供料金もあるため、気軽に楽しめる席となります。応燕団も近くにいるため、1番盛り上がる席でもあります。

そのため、初めて来た人は少しびっくりしてしまうかもしれません。最初私も応燕の熱量が凄くて少し怖いイメージがありましたが、実際は存分に楽しめる席でした!こちらの席は背もたれがありません。また、席によっては攻撃の回は立って応燕することがありますので、その点はご注意ください。

外野席Cの見え方

外野席Cとなります!昨シーズンはこの席での観戦が1番多かったです!

・コスパ最高の席
・背もたれ席はストレスなく観戦できる

・少し距離は遠め
・席によってはポールと被る
・座席にドリンクホルダーがない

チケット料金 ¥2,400〜4,100
  ※子供席 ¥800〜1,600

神宮球場で1番安い席となります!子供料金も設定されており、かなり良心的な金額で観戦できます。球場を見渡して観戦するようになりますが、思ったよりも近いと感じるかと思います。

座席も背もたれがあり、隣との距離もあるためゆっくり見れるのもこの席の良いところ。個人的には初めての方も、ちなヤクの方にもおすすめできる席となります!

内野席(SS/S/S2)の見え方

内野席(SS/S/S2)となります!選手との距離が近くて迫力があります!

・選手との距離が近く迫力満点!
・試合開始前のファンサの1つ、
 サインボールキャッチに参戦できる
・ヒーローインタビューが近い

・チケット代が高額
・座席の間隔が狭い

チケット料金 ¥4,700〜7,200

内野席の特徴は選手との距離がとにかく近いです。ピッチャーの投げた球をキャッチャーが受け止めた時の音も聞こえるため、かなり臨場感があります。チケット代金は高いですがその分の価値は十分にあります。

この席の残念な点は、座席の距離でしょうか。ドリンクホルダーもありますが、少し他の席と比べると間隔が狭く感じます。個人的には外野席ABよりも狭く感じてしまい、大柄な方が来ると少し窮屈に感じるかもしれません。初めて参戦する方は最前列を狙うか、通路側を狙うなどしてみると良いでしょう。

内野席(A/A2/B/B2)の見え方

・内野席では安く観戦できる
・試合開始前のファンサの1つ、
 サインボールキャッチに参戦できる
・ブルペンに入った投手が近い

・チケット代が外野席よりは高額
・座席の間隔が狭い
・チケットチェクがあり
 バックネット裏には行けない

チケット料金 ¥3,700〜6,300

内野席で見たいけど、SS席のチケット代は払えない・・・といった時や、比較的内野席でもチケットが取りやすいエリアとなります。少しグランドから離れますが、最安値は3,700円から観戦できるのでお得なエリアでもあります。

気になるところはやはり座席でしょうか。内野席の座席は個人的にはあまり好きじゃありません。なんか窮屈に感じてしまいますので、端や最前列を狙うことをオススメします。

2階席の見え方

・ネットに邪魔されることなく、
 全体を見渡して観戦できる
・屋根があるので夏場や急な雨でも安心

・入場口から席までの階段がしんどい
(体感4階分くらい)
・席によっては柱があって見にくい

チケット料金 ¥4,100〜6,100

いわゆるパノラマルーフ席となります。神宮球場で唯一、屋根がついている席で夏場や急な雨でも安心して観戦できる席となります。写真はパノラマルーフ席の最前列から撮影していますが、実際は後ろに席がありますので、もっと遠くに感じるかもしれません。

この席は神宮で一番高い位置にあり、何より景色が良いので、その点も踏まえながら楽しむと良いかもしれません。私は観戦はしていませんが、試合前の練習見学に参加した際に、2階席から観覧しました。十分楽しめましたが、双眼鏡はあった方がより楽しめるかもしれません。

ITOCHU SDGs SEATの見え方

・大人数で観戦するならここ!
・特別グッズがGET出来る!
・試合開始前のバズーカチャンスで飛んでくるかも!?

・席によっては少し遠め
・チケットがなかなか取りにくい

チケット料金 ¥4,900〜6,200

特別席はいくつかありますが、今回はITOCHU SDGs SEATを紹介します。バックスクリーン側の席となり、4名で1つのシートを取ることができます。かなりゆったりでき、荷物も自由に置けるので大人数の友人で観に行ったり、会社の同僚とかと行くには最適な席となります。

通常の席で飽きてしまった人やゆっくり見たいなって人は少し割高ではありますが、いくつか用意されている特別シートで観戦してみてはいかがでしょう?

いかがでしたでしょうか?公式HP以外の情報が少しでも知れたら幸いです!個人的には外野席Cがおすすめです!チケットの値段も安く、席の間隔も広く、グランドからもそこまで遠く感じないので存分に楽しむことができます。

皆様のおすすめの席はどこでしょうか?もしよかったらご意見ください・・・!

当ブログではスワローズのファンが少しでも増えることを願って運営しています。こういった情報が知りたい!ということがありましたら、どしどしご意見ください!GO!GO!SWALLOWS!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

年間20回以上は神宮球場に足を運ぶちなヤクです。
ブログは初心者ですが、少しでも野球観戦が楽しめたり、ヤクルトスワローズのことを応燕してくれる人が増えることを願って運営しています!

この記事でわかること